PR

100均商品で作る防災ポーチ!おすすめ防災グッズリストを紹介!

100均の防災グッズについて、このような疑問はありませんか?

フォロワーさま
フォロワーさま

「100均で必要な防災グッズは揃う?」
「100均でおすすめの防災グッズリストを知りたい」

本記事では、100均で必要な防災グッズは揃うのか、100均でおすすめの防災グッズリストなどについて詳しく解説します。

防災ポーチとは?

白い表面に茶色のトートバッグ

防災ポーチとは、外出先で災害が発生したときに必要な防災グッズをまとめたポーチのことです。

自宅に防災グッズを備蓄することは多いですが、外出先で災害に遭う可能性もあるため、バッグなどに入り持ち運びしやすいポーチを万が一のときに備えておくことが大切です。

また、防災ポーチと似たようなもので、ボトルに防災グッズを入れる「防災ボトル」というものもあります。

基本的に外出用に持ち運ぶために用意する中身は同じですので、持ち運び方によって防災グッズを変える必要はありません。

100均の防災グッズで本当に必要なものは揃う?

Free Bottle Mineral Water photo and picture

100均の防災グッズは品揃えが豊富ですので、本当に必要なものの大半を揃えることができます。

しかし、どうしても100均では揃えられない「保存食」や「防災ラジオ」、「モバイルバッテリー」、「防寒具」、「寝袋」などは100均では揃えられないことが多いです。

そのため、防災グッズを100均だけで揃えるのではなく、100均で売っているものは100均で揃えて、手に入らないものはネット通販などで買うようにすると節約しながら防災グッズを揃えることができます。

100均の防災グッズで実際に役立ったものは?

防災グッズで実際に役立ったと言われることが多いのは、食料品や飲料水、モバイルバッテリー、携帯トイレなどです。

100均でモバイルバッテリーは買えませんが、軽食程度の食料品や飲料水、携帯トイレの扱いはありますので、用意しておくと安心です。

一方で、知識がないと使いこなすのが難しい「救助用ロープ」や「コンパス」、十分な水が得られないことの多い災害においてはカップ麺や携帯浄水器などは実際には必要なかったという声があります。

100均のおすすめ防災グッズリスト

画像

100均のおすすめ防災グッズリストは以下のとおりです。

  1. 日持ちしやすいお菓子類
  2. カイロ
  3. ウェットシート
  4. 消毒液
  5. 携帯トイレ
  6. マスク
  7. キズテープ
  8. 包帯
  9. 防犯ブザー
  10. ライト
  11. ミニ袋
  12. ポーチ

これだけあれば外出時に災害に遭ったときでも落ち着くまで対処することができますし、日常的にポーチに入れて持ち運ぶことで安心感があります。

100均の防災グッズに関するよくある質問

100均の防災グッズに関するよくある質問をQ&A形式で紹介します。

Q1.「マツコの知らない世界」で紹介された100均の防災グッズは?

「マツコの知らない世界」の2021年11月9日放送回で紹介された100均の防災グッズは以下のとおりです。

  • LEDヘッドライト
  • 8way ポケットナイフ
  • IDカード付き非常用呼子笛
  • 折り返しニットキャップ
  • 軍手
  • リュック
  • 歯磨きシート
  • 不織布マスク
  • 除菌99%ウェットティッシュ
  • キズテープ
  • 水に流せるポケットティッシュ
  • おむつ用消臭ポリ袋
  • スーパーさんのお買い物袋
  • ゴミ袋
  • 2WAYランタン
  • COBヘッドライト
  • すべり止め手袋
  • アルミ保湿ブランケット
  • ビタミンミックス
  • ミネラルミックス
  • アルカリ乾電池
  • ブルーレジャーシート
  • レインコート
  • レインズボン
  • 精密ドライバー
  • らくらくエアー枕
  • おりたたみスリッパ

放送日が数年前なので、現在の100均にはない商品もある可能性がありますが、必要なものは今も変わりありませんので、参考にしてみるといいでしょう。

Q2.防災手帳には何を書くべきですか?

100均のノートを使用して防災手帳を作るという方も多いですが、最低限以下の情報は書くようにしましょう。

  • 避難場所
  • 避難経路
  • 避難時の行動
  • 家族の情報
  • 緊急連絡先
  • 災害時に必要なもの

Q3.防災グッズはダイソーやセリア、キャンドゥのどこでも買えますか?

大手100均であれば防災グッズは充実していますので、ダイソー、セリア、キャンドゥのどこでも防災グッズを揃えることができます。

大型店舗のほうが商品が充実していますので、なるべく大きな店舗を選ぶといいでしょう。

まとめ

本記事では、100均で必要な防災グッズは揃うのか、100均でおすすめの防災グッズリストなどについて詳しく解説しました。

防災グッズを何から揃えればいいか分からないという方も多いですが、まずは外出時の災害にそなえた防災ポーチから作っておくこともおすすめです。

もちろん自宅に防災リュックや非常食を備蓄しておくことも大切ですが、最低限必要となる防災グッズを100均で揃えることで、どんなものが必要なのか見えてくるはずです。

ぜひ本記事を参考にして100均アイテムで防災ポーツを作ってみてください。

いざという時に慌てないために防災や防犯に関する知識をさらに深めたい方に向けてLINEを配信しています。

最新の防災グッズ情報や、正しい避難の方法など役立つ情報を定期的にお届けしていますのでぜひご登録くださいね⇓

コメント